
フォト_ギャラリー
2016年11月05日 [ 第257回 ]
アカゲラ
|
|

アカゲラ(雌) Great Spotted Woodpecker Dendrocopos major
分類:キツツキ目 キツツキ科
全長:24.0cm
翼開長:38.5cm
分布:九州以北で留鳥。
生息環境:平地〜山地の林。
食性:昆虫、幼虫、木の実など。
フォトギャラリー:第255回他参照
撮影難易度:★★☆☆☆
撮影日:2016年10月24日
撮影時間:13時45分36秒
シャッタースピード:1/800秒
絞り値:F5.6
撮影モード:プログラムAE
焦点距離:300mm(換算450mm)
ISO感度:800
撮影地:大阪府
使用カメラ:NIKON D5100
使用レンズ:Nikon AF−S NIKKOR55−300mm 1:4.5−5.6G ED VR
なかなか撮れないという事で先般フォトギャラリー第255回でアカゲラの撮影難易度を星3個に増や
したが、予感していた通りその途端に早くもまた撮れた。 但し同じポイントでは撮れず少し移動した先
で時刻も違うが近い場所で今回も雌だったので同じ個体かも知れない。 今回も決して楽な撮影ではな
かったがフォトギャラリーとしては立て続けの掲載だし画像は割愛するが今月も別の場所で撮影出来
たので撮影難易度を元の星2個に戻した。
ここ数日探鳥が空振り続きでこの日も全くと言っていいほど鳥影が無く今日も手ぶら同然で帰るの
か・・・と覚悟しかけていたが、もう少し頑張ろうと思い直し坂道を登って林の奥深くへ分け入ったところ
だった。 声が聞こえたので木を突くかすかな音のする方に目を凝らすと数十メートル先の大木に動く
姿が見え夢中でシャッターを切った。 実は撮影中にもっと近い所からも声が聞こえたが浮気せずファ
インダーに捉えた被写体の方に集中して正解だった。 もう少し頑張ろうと思わなければこの日も空振
りに終りこの画像も今回のコラムも無かった。 大袈裟な言い方かも知れないがバードウォッチングは
人生の縮図であり、ほんのちょっとした紙一重の差が異なる結果を生むのだと思う。 振り返ればこの
フォトギャラリーもその繰り返しであって、一度諦めかけて思い直した結果撮影に成功した画像も少なく
ない(フォトギャラリー第15回・第132回・第207回・第220回・第227回など参照)。 人生で一度諦
めかけた事柄ももしかしたらその実現まで紙一重の所まで肉薄しているのかも知れないなどと発想す
ると夢は無限に膨らむ。 そんな事を思わせてくれた1羽のアカゲラだった。
|
|
|

|