
フォト_ギャラリー
2015年10月16日 [ 第204回 ]
ノスリ,余録;ニホンリス
|
|



ノスリ Common Buzzard Buteo buteo
分類:タカ目 タカ科
全長:雄52.0cm 雌57.0cm
翼開長:122.0〜137.0cm
分布:北海道〜四国で留鳥。その他で冬鳥。
生息環境:平地〜亜高山の林。
食性:小型哺乳類など。
フォトギャラリー:第178回他参照
撮影難易度:★★★☆☆
撮影日:2015年10月6日
撮影時間:16時59分11秒
シャッタースピード:1/320秒
絞り値:F16
撮影モード:マニュアル
焦点距離:1000mm(換算1500mm)
ISO感度:400
撮影地:大阪府
使用カメラ:NIKON D5100
使用レンズ:Nikon Reflex−NIKKOR・C 1:8 f=500mm
:Nikon Teleconverter TC−201 2×
撮影日:2015年10月6日
撮影時間:17時06分02秒
シャッタースピード:1/320秒
絞り値:F16
撮影モード:マニュアル
焦点距離:1000mm(換算1500mm)
ISO感度:400
撮影地:大阪府
使用カメラ:NIKON D5100
使用レンズ:Nikon Reflex−NIKKOR・C 1:8 f=500mm
:Nikon Teleconverter TC−201 2×
撮影日:2015年10月6日
撮影時間:17時19分14秒
シャッタースピード:1/200秒
絞り値:F16
撮影モード:マニュアル
焦点距離:1000mm(換算1500mm)
ISO感度:400
撮影地:大阪府
使用カメラ:NIKON D5100
使用レンズ:Nikon Reflex−NIKKOR・C 1:8 f=500mm
:Nikon Teleconverter TC−201 2×
ノスリは留鳥のはずだがこの辺りでは圧倒的に冬場に見る事が多いから、この個体もどこかから渡
って来たばかりなのだろう。 丘の上の高い枯木のてっぺんに止まっていたが疲れているのかカラスに
モビング(擬攻撃)されてもピョーッと鳴き声を発するだけでなかなか飛ばず、飛んだと思ったら下に降
りて来て電信柱に止まったきりじっとしていて僕が近寄っても動こうとしなかった。 日没前だったので
光線の状態は良くないがじっくり撮らせてくれた。 止まっているとき足がふさふさの羽毛に隠れた様に
なるのはノスリの特徴だ。 脛に横斑が有るので雄、虹彩が暗色なので成鳥と判断した。 雌なら脛が
無斑で、幼鳥なら虹彩が黄色っぽいはずだ。
余録;ニホンリス
レッドリスト:絶滅のおそれのある地域個体群 (LP)
松ぼっくりをくわえている。 ニホンリスはノスリの捕食対象だが、もっと危険な絶滅要因は移入種の
タイワンリスに駆逐されつつある事。 タイワンリスとの識別点は体下面が白い事など。
 |
|
|

|