フォト_ギャラリー

2017年02月07日 [ 第272回 ]

 アオゲラ,メジロ,ヤマガラ

 

 

 

 アオゲラ(上・中=雄、下=雌) Japanese Green Woodpecker Picus awokera awokera

 分類:キツツキ目 キツツキ科

 全長:29.0cm

 翼開長:49.0cm

 分布:本州で留鳥。日本固有種。

 生息環境:平地〜山地の林など。

 食性:幼虫、木の実など。

 フォトギャラリー:第265回他参照

 撮影難易度:★★☆☆☆


 撮影日:2017年1月19日

 撮影時間:10時33分02秒

 シャッタースピード:1/200秒

 絞り値:F11.2

 撮影モード:マニュアル

 焦点距離:420mm(換算630mm)

 ISO感度:400

 撮影地:兵庫県

 使用カメラ:NIKON D5100

 使用レンズ:Nikon AF NIKKOR 70-210mm 1:4-5.6
        :Nikon Teleconverter TC−201 2×


 撮影日:2017年1月25日

 撮影時間:09時23分29秒

 シャッタースピード:1/1250秒

 絞り値:F5.6

 撮影モード:絞り優先AE

 焦点距離:300mm(換算450mm)

 ISO感度:400

 撮影地:兵庫県

 使用カメラ:NIKON D5100

 使用レンズ:Nikon AF−S NIKKOR55−300mm 1:4.5−5.6G ED VR


 撮影日:2017年1月25日

 撮影時間:12時41分14秒

 シャッタースピード:1/400秒

 絞り値:F5.6

 撮影モード:絞り優先AE

 焦点距離:300mm(換算450mm)

 ISO感度:400

 撮影地:兵庫県

 使用カメラ:NIKON D5100

 使用レンズ:Nikon AF−S NIKKOR55−300mm 1:4.5−5.6G ED VR





 

 メジロ Japanese White-eye Zosterops japonicus

 分類:スズメ目 メジロ科

 全長:12.0cm

 翼開長:17.5cm

 分布:全国で留鳥または漂鳥。

 生息環境:平地〜山地の林、農地など。

 食性:昆虫、蜘蛛、木の実、花蜜など

 フォトギャラリー:第3回参照

 撮影難易度:★★☆☆☆


 撮影日:2017年1月25日

 撮影時間:11時17分38秒

 シャッタースピード:1/800秒

 絞り値:F5.6

 撮影モード:絞り優先AE

 焦点距離:300mm(換算450mm)

 ISO感度:400

 撮影地:兵庫県

 使用カメラ:NIKON D5100

 使用レンズ:Nikon AF−S NIKKOR55−300mm 1:4.5−5.6G ED VR





 

 ヤマガラ Varied Tit Poecile varius

 分類:スズメ目 シジュウカラ科

 全長:14.0cm

 翼開長:22.0cm

 分布:全国で留鳥または漂鳥。

 生息環境:平地〜山地の林など。

 食性:昆虫、蜘蛛、種子など

 フォトギャラリー:第210回他参照

 撮影難易度:★★☆☆☆


 撮影日:2017年1月25日

 撮影時間:11時17分05秒

 シャッタースピード:1/1000秒

 絞り値:F5.6

 撮影モード:マニュアル

 焦点距離:300mm(換算450mm)

 ISO感度:400

 撮影地:兵庫県

 使用カメラ:NIKON D5100

 使用レンズ:Nikon AF−S NIKKOR55−300mm 1:4.5−5.6G ED VR


 カメラの修理中も野鳥たちは待ってくれない。 故障した常用レンズがアオゲラの1枚目の時点でま だ治っておらず今回も20年落ちの旧式レンズが活躍した。 ここは去年12月にアオゲラの雌を撮影し たカラスザンショウの近くだ(フォトギャラリー第265回参照)。 その時に柿の木が見えていたのでずっ とマークしていた。 近所の集落でそろそろ柿の実が落ち始めたのでここはまだ大丈夫かなと思い凍て つく寒さの山中へチェックしに行ったら柿の実はまだ残っていて今度は雄が居た。 この数日積雪が酷 かったので雪絡みの画が欲しかったが枝に積もった雪はメジロ程度の小鳥が止まっただけでも簡単に 落ちてしまうからこちらの思う様には行かなかった。 狙い通りアオゲラが来てくれて苦しい体勢で柿の 実を突っつく様子も見られたがこちらを視界の中に入れて意識していたのだろう。 死角に隠れて食事 中の姿はまともに撮らせてくれなかった。
 翌週治ったレンズでリベンジのためにまた雪の中見に行ったら雪絡みではないが偶然飛びもんが撮 れた。 別のカットで前頭も赤いのが確認出来たのでこれも雄だ。 しかもその3時間後には雌も現れ た。 せっかくレンズの修理が終ってAF撮影出来る様になったのに手前に小枝が被るというAFが苦手 とするシチュエーションでかなり手こずった。 なおアオゲラは去年のフォトギャラリー登場回数が1位に 輝くなど撮影機会が多いので撮影難易度を星2個に減らした。
 メジロとヤマガラは雪を絡めて撮れたので掲載。 メジロはフォトギャラリー連載スタート間もない第3 回以来実に7年10ヶ月ぶりの掲載となった。 こんなに間が空いたのは取り立てて掲載するほどの画 が撮れなかっただけの事だが、そんなに長らく載せていなかった自分にびっくりだ。 当時は撮影難易 度を載せていなかったので今回初めて星2個とした。



 余録;柿の実に仲良く群がる野鳥たち

 左上からメジロ、ヤマガラ、エナガ(柿の実の陰に1羽と右下の枝に1羽)。 初めはメジロがエナガを 追い払ったりしていたが独りで食べきれない事に気付いたのか最後は交替して仲良く並んでいた。

 



トップへ
戻る
前へ
次へ